禅の視点 - life -

禅語の意味、経典の現代語訳、仏教や曹洞宗、葬儀や坐禅などの解説

ヨーガ・瞑想・坐禅・マインドフルネス

正念場は仏教用語? 歌舞伎用語? マインドフルネスとの意外な関係

そんな正念場という言葉は、もちろん「物事の最も重要な局面」を意味する言葉である。 そしてこの正念という言葉は、じつは仏教用語なのでもある。 仏教用語としての正念あるいは性根が歌舞伎のセリフとして使用され、そこから正念場や性根場という言葉が生…

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスの違いと共通点 【まとめ】

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスについて、それぞれの特徴などを考察してきたが、そもそもの目的はそれらを単体で捉えることではなく、差異と共通点を探ることであった。 そこで今回はまとめとして、再度それらを比較してみたい。 ** 行為か状態か ヨ…

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスの違いと共通点 【マインドフルネス篇】

最後に、マインドフルネスについて。 ** マインドフルネスの現状 近年、マインドフルネスという文字をよく目にするようになった。 本屋でも関連の本をいくつも見かける。 雑誌などのメディアに取り上げられることも多い。 心が豊かになる、仕事がはかどる、…

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスの違いと共通点 【坐禅篇】

続いて、坐禅について。 今回は少し内容がディープなものになりそうである。 坐禅が自分の専門分野であることも理由の一つだが、それ以上に、ヨーガと坐禅の違いが僅かしか存在しないからだ。 ただ、その「僅か」が今回の記事のすべてであり重要であるので、…

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスの違いと共通点【瞑想篇】

次に、瞑想について ** 日常生活における瞑想 瞑想は何も特別な行為ではない。 スポーツをしていて、ミスが続いてしまった。あるいは重要な局面を迎えた。 そんな時に、心を落ち着けようと立ち止まって眼を閉じて深呼吸をする姿を目にすることがある。 あれ…

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスの違いと共通点 【ヨーガ篇】

まず最初に、ヨーガについて。 ** ヨーガの起源 ヨーガの起源は古い。どれくらい古いか言えば、インダス文明の頃には存在していたとする説があるほど古い。 およそ紀元前2500年~紀元前1800年頃の話である。 なぜそれほどまでに古い時代にヨーガが存在してい…

ヨーガ、瞑想、坐禅、マインドフルネスの違いと共通点【はじめに】

最近、マインドフルネスという言葉を耳にすることが多くなった。 なんとなく瞑想のようなものだと思っているが、瞑想とは何が違うのだろうか。 いや、それを言うなら、そもそも瞑想って何なのか。 目をつむってじっと座っていることが瞑想なんだろうか。 そ…